棟札(むなふだ)

建築現場レポート


地鎮祭のときに神主さんからいただいた棟札が屋根裏の家の中心の柱にしっかりと取り付けてありました。



もうすぐ、2階天井工事をしてしまうと見えなくなってしまいます。

棟札(むなふだ・むねふだ)は、建物の棟上や改築・修繕など際、築造目的を知るした意趣文やその年月日や建築主・大工の名・工事の目的など建築記録を記した札のことである。建物物のもっとも高い部分である棟木に取り付けられることが多いので棟札と呼ばれる。棟札に記させる内容については、その建物の部材に直接記されることもある。
主に寺社や民家などに付けられ、簡潔なものもあれば、詳細に記されたもの、絵柄が記されたものなど多種多様である。棟札に記されていることは誤記などもあるが、その建物をはじめその地域の歴史や文化に関する重要な歴史的史料となり、文化財に指定されているものが多い。最古の棟札は、岩手県中尊寺の保安3年(1122年)銘をもつものであるという。






タイトルとURLをコピーしました